はんだ付け講習会

課外活動として、ものづくりマイスターを招いてはんだ付け講習会を行っています。

はんだ付け技能講習会(H28年度)を実施しました.(2017.1.10〜2.7)

はんだ付けの技能の向上を目的とした,はんだ付け講習会を,1/10,1/17,1/24,1/31,2/7の5日間,14:50〜16:30で実施しました. 講習会は1年生全員を対象に,実験の一部として行いました.   

今年の講習会も昨年度のはんだ付け技能講習会に引き続き,「電子機器組立て」のものづくりマイスターである日置電機株式会社の大峡国昭氏に指導していただきました.  

講習会では,はんだ付けの仕組みや,こての使い方の基本,工具の使い方などを丁寧に教えていただきました.実際に技能検定「電子機器組立て」3級の 実技試験の課題である「光検出器」の基板を使用して, 抵抗器やIC,チップ部品などのはんだ付けを練習し, 最終日までに基板を完成させました.  

今回の講習会で1年生全員が参加してはんだ付けの知識や,より高い技能を 身につけることができたと思います.今回身につけた技能をこれからの実験・実習,卒業研究で 発揮していくことを期待しています.

技能講習会2の様子1 技能講習会2の様子2 技能講習会2の様子3 技能講習会2の様子1 技能講習会2の様子2 技能講習会2の様子3

はんだ付け技能講習会(H27年度第2回)を実施しました.(2015.10.19〜10.29)

2回目のはんだ付け技能講習会を, 10/19,10/20,10/22,10/23,10/26,10/27,10/29の7日間,16:40〜19:40の3時間で実施しました. 講習会は電子回路を作製するうえで重要となるはんだ付けの技能の向上を目的として実施しています.

講習会には1年生の岡田惇さん,小市昌広さん,佐藤光成さん,松村佳祐さんの合計4名が参加し, 「電子機器組立て」のものづくりマイスターである日置電機株式会社の 大峡国昭氏に指導していただきました.

講習会では第1回と同様に電子機器組立て3級の実技試験の課題を使用して, 抵抗器やIC,チップ部品などのはんだ付けを練習し,最終日には実際の技能検定と同じ時間で課題の作製を行いました.

2回のはんだ付け技能講習会に参加したみなさんが身につけた技能を, これからの実験・実習,卒業研究で発揮していくことを期待しています. また,技能検定にも挑戦してほしいと思います.

技能講習会2の様子1 技能講習会2の様子2 技能講習会2の様子3 技能講習会2の様子1 技能講習会2の様子2 技能講習会2の様子3

はんだ付け技能講習会(H27年度第1回)を実施しました.(2015.10.1〜10.16)

電子回路を作製するうえで重要となるはんだ付けの技能の向上を目的とした, はんだ付け技能講習会を,10/1,10/2,10/5,10/6,10/13,10/15,10/16の7日間, 16:40〜19:40の3時間で実施しました.

講習会の参加者は2年生の山ア翔太さん,1年生の丸山雄太郎さん, 電子技術科の征矢講師,佐藤講師,生産技術科の村田講師の合計5名です.今年の講習会も昨年度に引き続き,「電子機器組立て」のものづくりマイスターである日置電機株式会社の大峡国昭氏に指導していただきました.

講習会では技能検定「電子機器組立て」3級の実技試験の課題である「光検出器」を使用して, 抵抗器やIC,チップ部品などのはんだ付けを何回も練習し,最終日までに課題を完成させました.

今回の講習会ではんだ付けに関して,作業の手順だけでなく, その作業の方法がなぜいいのかと言った理論や予備知識も教えていただいたので, 今後の実習や卒業研究で活かせるのではないかと思います.

技能講習会1の様子1 技能講習会1の様子2 技能講習会1の様子3 技能講習会1の様子4 技能講習会1の様子5 技能講習会1の様子6